NPOの意味、活動を始める前の疑問など

 


A-00:市民活動とは何ですか?

札幌市の「市民活動促進に関する指針」(平成137月策定)では,市民活動を次のような活動としています。

 

 ①市民の自主性・自発性に基づく活動

 ②営利を目的としない活動(非営利

 ③不特定かつ多数の者の利益の増進に寄与する活動(公益性

 ④市民に対し内容が開かれた活動

 ⑤政治活動や宗教活動を主たる目的としない活動

 

A-01 :NPOと町内会の違いは?

町内会、自治会は地縁組織のため、公益性ではなく共益性の団体と考えられる。しかし、町内会を出発点として有志がデイサービスを行うNPO法人を立ち上げた事例がある。

また以下のような分類もある。

・これまでの地縁的組織(町内会)⇒地縁型コミュニティ

・自発的・他益的活動をする組織⇒テーマ型コミュニティ

 

A-02:NPOと市民活動団体の違いは?

直訳すると意味は違うが、同じものと考えてもよい。NPO、市民活動は定義がはっきりしない部分が多く、今後多くの事例をもとに定まっていくと思われる。

 

A-03 :NPOとNGOの違いは?

NPO(non profit organization=非営利組織)

市民活動、NPO法人など

NGO(non governmental organization=非政府組織)

国連の国際会議で、民間非営利団体の呼称とされたため、国際活動団体を言うことが多い

 

A-04:福祉施設でボランティアをする団体を作りたいのですが?

団体をつくらなくても活動はできますが、対象が福祉施設であれば、団体であることが望ましいでしょう。賛同者で団体名、規則をつくり年間計画をつくってスタートしてください。

A-05:○○の学習会活動を始めたいのですが、何から始めていいかわかりません。

まずかんたんな企画書を作り、周りの人たちに伝えましょう。仲間ができたら、団体名や規則を決め、活動開始です。団体を作ると、助成金に応募でき、サポートセンターに団体登録をすることで、会議、印刷、広報など施設を利用できます。

A-06:3年後くらいに法人化を予定して活動を始めますが、団体名にNPOとつけていいのでしょうか?

多くの市民は「NPO」は「法人」だと勘違いしますので、誤解をまねく名前は避けた方がいいでしょう。法人化を予定しているのであれば、[団体名](○○年○月法人化準備中)というような表記をおすすめします。※NPO法では、紛らわしい団体名は避けるよう定めています。

A-07:市民活動には町内会活動も含まれる? 

町内会が町内のためだけに活動している場合は,「公益性」「不特定の利益」という面で市民活動とは考えられない。しかしその効果が、他の地域にも波及効果のあるものであれば、市民活動といえる

札幌市では、「市民まちづくり活動」という考え方のもとに、町内会を市民活動・NPOとしてとらえている。

 

A-08:NPOとはボランティア団体のことですか? 

ボランティアは“活動する人やその活動自体”をさすのに対し,NPOはその人が集まって作られた"組織・団体"をさします。

A-09:道内のNPOの数はどれくらいですか?

北海道庁のHPで公開されています。

2010年末時点で1637団体となっています。